こんにちは! 駄目社会人の古川です。
僕は基本的に自分が好きでそこまで他人に興味がありません。
そのため、(悪い意味で)イケイケな人しかいない職場の飲み会には一切出ませんし、会社内では必要な会話以外ほぼしません。たまにお世辞笑いをするくらいです。
(現状、総務が僕一人しかいないので話す相手もいませんけどね…。)
繁忙期ではなければ残業もほぼしませんし、社員間のLINEに入っていないので、プライベートの付き合いも0です。
仕事も任された仕事以上のことはよほどのこと(他の人に明らかに比重が偏っている場合)などを除き、基本自分のことしかしません。
もっというと、別に会社のことなんて正直どうでも良いと思っています。
給料だけ払ってくれれば、どうぞ僕の預かり知らぬ場所で自由にして下さい。
ホンキでそう思っています。
世の素晴らしいサラリーマンの方は、
「何してるんだお前は!社会人としてなっていない!仕事は人生だろ!!!」と思われるでしょう。
仰るです、どうも駄目社会人でございます。
でも僕は駄目社会人で全然良い、むしろそう言って頂けると大変ありがたい。
今日は、なぜ僕がそう思うのか、なぜダークサイドに堕ちてしまったのか、についてお話したいと思います。
人間関係に疲れた方や、うまく仕事が出来ない新社会人の皆さんの思考の助けになれば幸いでございます。
飲み会って行く必要ある?
いきなりですけど、皆さん他人に興味ありますか?
僕は自分と波長が合う人間にしか興味がなく、仲の良い友人以外と積極的に関わりたくありません。
仕事でお金が発生している場合なら超仕方がなくビジネスとしてやりますが…(俺はキャバ嬢ではないけど…)
プライベートの場合、自分の自由時間と貴重なお金を削って、別段、話したくもない方々にわざわざお会いして、挙げ句説教を頂戴する……。
ここまで無駄で非生産的なことがあろうか。いやない。
どうせ新人の駄目出し&上司の武勇伝大会になるんだ、行く必要無い。
もし飲み会に行きたくないけど、みんな行くし…という方がいたら、こうアドバイスさせていただきます。
そんなに他人って大事か…?
…あ、歓送迎会は行ったほうがいいと思いますよ、あれは飲み会と言うよりセレモニーなので。
まぁ、僕は自分のときに歓迎会なかったんで、行きませんけど。(私念)
会社なんてどうでも良い
この世には二種類の人間がいます。
それは経営者と労働者です。
というと「うわこいつ共産主義者やんけ、こわ近寄らんとこ」と思われるかもしれません。
僕は将来資本家になりたいので一応、反共主義です。(でも資本論は面白いと思う)
話を戻すと、ここで言う経営者とは「企業を主導し、運営し、管理する人」であり、労働者は「経営者の運営下で与えられた仕事をこなす人」のことを言います。
経営者は会社を手動する立場にあるので、運営の責任は全て経営者になります。そのかわり上手く行けば経営者は株主配当などの莫大な恩恵を受けられます。
労働者は会社運営の責任はありませんが、定められた賃金しかもらえません。
両者は立場が全く違うのです。
経営者の側からするともっと労働者にはあくせく働いてもらい、企業の利益を上げ、経営側を儲けさせたいと考えますよね。
労働者が必死になって働けば、自分は特に何もしなくても株主配当でウハウハです。
一方労働者は微々たる追加報奨と労いの言葉をもらえます。
これが現実です。ですが、これは仕方がないことです。経営側はリスクと先見の明、創立初期の血の滲むような苦労があって今があるわけですから、文句を言われる筋合いはありません。
問題は、経営側が労働者に「会社をもっと儲けさせてくれ」ということです。
具体的に言うと会社の役員が言う「もっと会社のことを考えて!」です。よく言われませんか?
僕は心底この言葉が嫌いです。マジで。
会社のことを考えるのは経営陣であり、労働者ではありません。
立場を弁えてもらいたい。
仕事は人生ではない。人生は人生である。
あとよく聞く馬鹿げた言葉が「仕事は人生」です。
そこまで情熱を傾けられるものがあるならそれは素晴らしいことでしょう。人生がとても豊かになるでしょうね。
是非一人でやっていて下さい。その価値観を押し付けないでくれ。
僕は人生は仕事ではなく、娯楽であると思っています。のんびりビールでも飲みながらゲームをすることこそが人生の醍醐味だと考えていますし、それが僕の価値観です。
仕事はあくまでも金を稼ぐ手段、あるいは自分が将来独立したときのための勉強であり、そこで一生働き続けるのが人生ではありません。生きていて楽しいんですかね、それ。楽しいならいいんですけど。
人間は十人十色です。ロボットやプログラミングではありません。
人それぞれの考え方、価値観があり、何が人生においての楽しみか、なんてのは誰かに決められることではありません。
余計なお節介は無視しましょう。
まとめ 仕事なんて所詮仕事、のんびり行こうぜ
仕事なんて所詮仕事です。命をかけたり、心身を疲弊させたり、自殺まで追い込まれたり、するものではありません。(自衛官、警察、消防士、政治家は除く)
大切なのはあなたの人生であり、仕事や職場、会社ではありません。死にそうになったら辞めりゃぁいいんです。生きる道なんて他にいくらでもあります。
人生は一度しかなく、そしてあっと言う間。だからこそ、のんびり行きましょう。
コメント